24-29 May 2010 op : kazu JA2CEJ |
|
QSL Card (交信証)カラー写真カード全盛の中、PCで手作りしました |
アマチュア無線を始めて 50周年と、65才になった のを機会にパラオに行ってDXバケーションを楽しん できました DXバケーションとは 海外に行って、アマチュア無線で 多くの国や人と 交信をして楽しむ事 です 1978年に、フィリピンがスペインから独立して80 周年の 記念局 4D80DU のぺディションに参加 して以来で、32年ぶりの海外運用でした 6泊6日・中4日なので うち1日はパラオを知ろうと 15-20コースあるツアーの中から 遠い ペリリュー 島 日帰りツアーへ参加しました パラオ一人旅 Part 1 ペリリュー島 |
DXバケーションの準備 @運用する国のコールサイン 総務省から日本の自局の英文証明を発行してもらい、その国の関係 機関 に申請します。直接個人でも申請できますが今回は依頼しました 所要日数: 約2ヶ月 A無線機器 持ち込みかレンタルするかで、レンタルしました Bホテル選び 無線が出来るホテルはいくつかあって、ハイクラス(一泊 $215〜) からミドルクラス($75〜)、自炊・洗濯が出来るロークラス($45〜)。 経済的にロークラスが良いですが、無線機は持込、隣の部屋に騒音が・ で、ミドルクラスの特別室(無線室)があるホテルを選びました → C航空ルート パラオに行くには グアム経由のコンチネンタル航空が、中部・成田・ 関西などから 毎日運行しています 中部からは月に1-2回 JALの直行便(チャーター便)があって、 乗り換えの待ち時間が無いので、この便を利用しました 所要時間: 直行便 約4時間30分、 グアム経由 約8-10時間 |
↑ 泊まったホテル ウエストプラザ・バイザシー 2階のレストラン(レッドロースター)には、天丼・ 牛丼などもあって、いずれも $7で 食べきれない ほどのてんこ盛り! マグロの刺身は $5で 25切れほど出てきた 水分補給は生水はやめて、日本メーカーの缶ビール $3 を 飲んで いたが、近くのコンビニに行ったら $1 だったので2パック/12本買って部屋の冷蔵庫に保管! 名前の知らない缶ビールなら75セントで売っていた |
↑取り合えず2時間かかって セットしました 各バンドのアンテナをチェックしたら、17mのSWRが 異常に高いので、このバンドはやめて 7/14/21/24/ 28MHzの運用でしたが ほぼ満足しました 次の人にも影響するので、帰ってから その他気が ついた箇所などを 担当者に連絡しておきました |
↑左手にマイク、右手でPCにログイン 忙しいです Tシャツの 背中に注目! |
↑部屋から見える3階屋上のアンテナ |
約1-2時間運用したら 休憩、 この繰り返し で疲れた〜 |
疲れたら風景を見て しばらく 休憩です ベランダから見た 北(日本)方向 |
ベランダからズームで見た東方向、手前 にマングローブと 建物は日本人経営 (日本 語 OK) の ココロホテル |
運用中に停電があって びっくりした〜 念のためにと PCのUSBメモリを2個 持って行って 正解でした WW WPX Contest にも参加しました が、 昼間から水代わりに飲んだビール が効いて 夜は寝てしまった!のでN/G でした 結果は 一般交信で 600局 (30ヶ国)と Contest で 400局 計1000局でした QSL info : via JA2CEJ SASEは1週間、Buroは 届いてから 発行します |
↑近くの ニューコロールホテル ここから 無線をやっていた人もいた 長期滞在できるエコノミーホテルです |