かずやんの菜園奮戦記 その4             2008年11月〜12月

  

9月15日に種まきした中生玉ねぎが2ヶ月たって 植え付け
できる 大きさに育った。 
種1袋で 極早稲は140本の苗だったが、 中生苗は200本出来て
やれやれ・・  (11月10日)
 
     

 小豆(あずき)は約2kgとれたので 成功!(11月10日)
 子供の頃見た記憶では、枝ごと抜いて 逆さに干して
 乾いたら むしろか ござの上で叩いて実を落としていた

 葉は青く、青いさやがある一方、枯れたさやははじけて実が
 下に 落ちて いたので、ハサミで枯れたさやを3回収穫して
 3日ほど 天日干した後、 家で家内と殻むきしたら さやから
 青虫が 20-30匹出てきた 何匹かは逃げて床に這っていた

 


6月4日に 犬の散歩で通る昔の娘さんに菊の苗をもらったので
畑の隅の2箇所に植えておいたら満開になって感謝!(11月5日)
しかし最近顔を見ないので 犬のミルクとおばさん元気かな〜
 
  
 
6月に自家苗を植えた札幌大球キャベツが 直径約30cmに
なりました.。 どこまで大きくなるか 楽しみです(11月10日)
「大きくなりすぎだから早く収穫したほうがいいよ」と 4人
からアドバイスがありました (11月29日)  (内心 喜!)

まさやん先生の影響でクン炭を作ろうと
ホームセンターでエントツを 買ってきて
畑に穴を掘って 籾殻を燃や したら
調子は グ〜 
明日に期待! (11月11日)

朝10時から燃やして 写真の状態の
少々 煙が出ているで 待つこと2時間!
昼になってもこの状態??
掘ってみたら エントツの下に クン炭が
少々 で やり直し  (11月12日)
れ木や竹などを集めてしっかり おきを
作って再チャレンジ
  煙の量が違う
夕方までに南京袋2袋の籾殻のクン炭が
出来ました  簡単に出来そうですが

これはコツが必要です 痛感しました



 ヤーコン
11月29日 葉が枯れてきたので
1株掘ったら10本以上
付いて いたので満足!  
現代人の野菜と言われ、現代病の予防効果のある芋です
収穫して1ヶ月ほど置くと甘みが出て、生食で食べると梨の
味と食感だそうです   ほんとかな〜   待つ!1ヶ月
 

 はやと瓜     (11月29日)
  (1個 300- 500g)

 期待むなしく枯れてしまった・・・
 ので 来春に再挑戦! で、
まさやん先生に来年の種瓜 数個を予約したら、今残っている
瓜を全部あげると言われたので バケツに1杯
もらいました

2mまで伸びたが枯れてしまって再挑戦する友人や
ゴーヤが好きな人に 調理法↓付きでおすそ分けしました


 美味しく食べる調理法

@炒める・・  薄く短冊切りにして、キムチと豚バラ肉と
           あわせ、フライパンで炒める

A味噌漬け・・スライスして好みの味噌に少々のみりんと
           砂糖を加え 冷蔵庫で3−4日漬け込む
 B糟漬け
 C塩漬け

 

 玉葱   

玉ねぎと言えば 新玉ねぎと保存した玉ねぎの2種類しか
知識が無く、作ってみて こんなに種類があるとは・・・

 写真の5畝(1畝240穴)のうち手前から
       
種 類   品 名     収穫時期
 1列目   極早稲種 ハイゴールド (5月上旬)
 2列目右 生食用  猩々赤    
 2列目左 早稲種  玉ねぎ      (5月中旬)
 3列目   中生種  きぬ玉葱    (5月下旬) 
 4-5列目 晩生種  もみじ3号    (6月〜)
 別の場所に ホーム玉葱       (11-1月) 

 手前と向こうが空いているが、 計1000本植え付けたので
 疲れた・・・ (11月29日)

 12月11日 近所の人が玉葱の苗が余ったと130本持ってきた
 むげに断れないのでもらって植えた  合計1130本! ク

  



 秋ジャガ (12月3日)
左 デジマ1株、右 アンデスレッド2株

秋にジャガイモが作れるとは知らなかった
9月9日に種芋を植えたが、
デジマは種芋
が大きかったので、切って植えたら 半分
が腐ってしまい 芽がデジマい でした
収穫出来た芋も大きく、標準の4倍あります
アンデスは切らずに10個植えたら、10株
出来ました


 鶏糞 (12月3日)

大量に届いたので、近所の畑の人に
もらってもらい、自家用に30袋保管
しても 余った・・・
ハエが付いて来たのか弁当を食べる
時に寄ってきて
うるさい (12月蝿?)

 叩いても逃げるのが 蝿〜 


 エンドウの防寒 (12月下旬)

葉の付いた竹で防寒しようと思っていたら

鶏糞のお返しにと 藁が大量に届いた
ので
近所の畑のまねをして 藁で
防寒対策しまた


こんな光景を子供の頃見た事がある
今では藁も少なくなって・・見なくなった

表紙 へ戻る    次へ その5  2009年1月〜3月